懐かしい歌をギター生伴奏で

歌声日記

:295件

亀戸・歌声喫茶、今回が2018年初開催です。 、、、が、、、この日は関東地方で午後から雪の予報が出ている日。雪の量や交通機関の乱れが心配されました。さいわい、雪が本格的に降り出す前に終了してお帰りいただける時間帯だったの… 続きを読む →

更新日:2018/01/22(月)

西荻窪・歌声喫茶、1月前半が終了しました。 3月並みという温かな日もありましたが、そうかと思えば来週には関東でも雪が降るかも!? なんて予報も出ています。油断できない季節です。 雪といえば、この季節にはやはり雪の歌がたく… 続きを読む →

更新日:2018/01/19(金)

羽田・穴守稲荷の歌声喫茶、2018年最初の開催です。店内でもあちこちで「今年もよろしく」のあいさつが交わされています。年末年始をまたぐと、なんだか久しぶりに皆さんにお会いしたような気持ちになりますね。 「年が明けてから歌… 続きを読む →

更新日:2018/01/16(火)

西荻窪・歌声喫茶、新春特別編《歌声始》で2018年の幕開けとなりました。 年の始めはやはりこの歌「一月一日(いちげついちじつ)」から。今年もいよいよ第一歩を踏み出したという気持ちになります。 ちなみに歌声始(うたごえはじ… 続きを読む →

更新日:2018/01/05(金)


12月の西荻窪・歌声喫茶、最終週の二日は年末特別編《歌って振り返る2017年》。いよいよ今年の“歌い納め”です。 春に開催した特別企画《青春ソングを歌おう》から「栄冠は君に輝く」と「あゝ上野駅」。ご当地ソング特集《日本列… 続きを読む →

更新日:2017/12/29(金)

12月前半・後半の西荻窪・歌声喫茶が終了し、2017年の歌声喫茶も最終週の年末特別編《歌って振り返る2017年》を残すのみとなりました。 今年も春夏秋冬、皆さんと一緒に歌で季節をめぐってきました。夏の暑さの中も、そしてこ… 続きを読む →

更新日:2017/12/22(金)

羽田・穴守稲荷の歌声喫茶、2017年最後の歌声が店内に響き渡りました。 今回はクリスマスソングを交えて歌う特別回ということで、なんとお客様がクリスマス柄のテーブルクロスを用意してくださり、店内の華やかな雰囲気を一層盛り上… 続きを読む →

更新日:2017/12/21(木)

亀戸・アンフェリシオンの歌声喫茶も2017年最後の開催となりました。 今回はクリスマスソングも交え、インターバルではなんとも贅沢で可愛らしいアンフェリシオン特製・クリスマススペシャルスイーツもお楽しみいただきました。 今… 続きを読む →

更新日:2017/12/18(月)


「たき火」や「冬の星座」を歌うこの時季となれば、いよいよ冬のはじまりです。「心の窓にともし灯を」や「恋人よ」「風」の中に歌われる木枯らしが身にしみた11月後半の西荻窪・歌声喫茶。 【2017年11月後半 BEST10】 … 続きを読む →

更新日:2017/11/24(金)

11月の羽田・歌声喫茶、色づく秋も暮れ、いよいよ冬の訪れを感じる今日この頃です。 この日は大田区のケーブルテレビJ:COM大田さんのデイリーニュースで、こちらの歌声喫茶の模様を生中継で紹介してくれるということでした。 数… 続きを読む →

更新日:2017/11/21(火)

気温も湿度もグッと下がり、秋から冬への移り変わりを肌で感じた西荻窪・歌声喫茶11月前半の2週間。まさに“ふけゆく秋の夜”です。 11月前半のアンケート結果では、その「旅愁」が人気ランキング第1位でした。 【2017年11… 続きを読む →

更新日:2017/11/10(金)

10月の歌声喫茶。西の方に見える山並みも秋本番のよそおいです。 「冬が来る前に」「公園の手品師」「恋人よ」と歌いながら、深まる秋をしみじみと感じます。 今回、続けて歌ってみて興味深かったのが「サンタ・ルチア」と「美しき天… 続きを読む →

更新日:2017/10/31(火)


10月の西荻窪・歌声喫茶は秋の色合い満載の曲目でした。 「里の秋」「野菊」「まっかな秋」「小さな木の実」などの秋の唱歌や童謡はもちろん、「わかって下さい」「秋止符」などみんなで歌うには少し難しい曲も意外と人気があります。… 続きを読む →

更新日:2017/10/27(金)

羽田・穴守稲荷の歌声喫茶も秋本番。 「花の街」「あなたの心に」「想い出の渚」など春から夏の景色も振り返りつつ、「里の秋」「野菊」「秋桜 -コスモス-」など秋の情緒をたっぷりと歌いました。 テンポの良いディスコ調の「お久し… 続きを読む →

更新日:2017/10/24(火)

本日はとある地域の皆様の集まりで歌声喫茶の出張開催です。 今年はなんだか雨の多い10月、この日も小雨がパラつく空模様です。こちらの会場は普段は自転車でいらっしゃる方も多いとのことなので、今日はその道のりにご苦労された方も… 続きを読む →

更新日:2017/10/17(火)